初めて岐阜に行って来ました
GWが終わっちゃいますね(涙)
我が家は旅行ではないのですが法事で岐阜に行って来ました。
岐阜は初めて参りました。
なので思わず東京岐阜羽島でチケットを買ってしまいましたw
岐阜と岐阜羽島があんなに離れているとは・・・
岐阜に行きましたら噂の?黄金の信長像!
光っている・・・ スゲーな
あとね、以前からずっと訪れてみたかった博物館があるのでそこに行きました!
内藤記念くすり博物館。
ここはエーザイの企業博物館ですね。
ちょっと車じゃないと遠い場所にありまして、一人では(運転下手)行け無そうだなーと思っていたので、主殿とじゃないと行けなかったw
無料の博物館なんですけど、凄く充実していてなかなか面白い博物館。
あー医学系博物館だったら絶対これあるねw 経絡人形ww
妙jに親しみがある。
そして無料のドリンクもあるんだけど、さすが製薬会社の博物館。
ウコン茶 笑
その後、各務原こうくう博物館へ~
ところがどっこい改装中だった・・・
ゆえに仮の体育館みたいな仮展示場でサックリ見学。

宇宙服で顔ハメを楽しむBBA43。
その後まだ少し時間があったのでアクア・トト岐阜という水族館へ~

滝に打たれるカエルが居たw
妙に哲学者めいているー

コツメカワウソなんですけど、ありえない位脱力してヘソ天マジ寝。
下にいる2匹のコツメちゃんがハンモックに乗りたいのかちょっかいを出して起こそうとするんだけどマジ起きないのwどんだけww
しかしこのハンモックいいわね、ウチでもいね用につくろうかな。
初めて訪れた場所ですけど目一杯楽しんでまいりました!
ちなみに泊まったのは大垣という所なんですけど、(相変わらず大好きスーパーホテルw)この町は水路が凄く多いのだそうですね。
ここもゆっくり味わいたかったけど、翌日は法事がメインでしたので観光は出来ず。また改めてっていう感じです。
あー長いGWも終わっちゃったぁ~明日から仕事~行きたくない~~
と言う気持ちにまみれておりますが気持ちを入れ替えて次の旅行代金を稼ぎましょう

- [2017/05/07 22:05]
- 日記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
一生で一番マッチョな日
体重でいえば毎度入院後はやせ衰えてしまい、一番減った時で45キロ位になってしまう時があったので「痩せた」日というのではないのですけど・・・。
本日はまさに今までの人生で多分一番マッチョな日であったことでしょう。
2ヶ月のライザップ(じゃないけどw)生活を終えて珍しく自分から「体脂肪計りに行きたい」といいましたのでそれに付いていき、計測をしたのですが、
なんということでしょう
体脂肪率まさかの18.6%
目標だった20%切りはアッサリ達成、もうこれ以上はいいよ!っていう18%台に突入。
いや、これはまじでやばいでしょ
これ以上脂肪が減るとシワシワ&オカマっぽくなってしまう
ちなみに主殿も目標だった80キロ切りをアッサリクリアして念願の75キロ切りを達成。
これはすごい。流石のプロのアドバイスですなー
ちなみにいわゆる糖質制限だったもので、この数ヶ月、わたくしの手間はそれは大変なものでしたの。
ご飯を食べないってことはさ、他のおかずでお腹を満足させなきゃいけないからさー
おかずを毎度1,2品増やさなきゃいけなくてさ。朝なんかもうイライラしましたがな
まーでもこうして結果が出るとそれなりに嬉しいものでありますな。ウン
ちなみに体年齢は1歳若返って
ふふふ、困ったフリをしつつもさりげなく自慢な本日の内容。
でも頑張ったんだもん、ちょっと位いいでしょ?
- [2017/04/08 21:18]
- 日記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
京都に行ってきました♪そして晴れ女再び!
今日は一人で京都に日帰り旅行に行ってきました。
ふふ、一人w
JR東海の日帰りセットのようなチケットで、東京-京都間の新幹線チケットと3,000円分のクーポンがついて19800円(この値段は今日まで。明日からちょっと値上がり)といううれしいセットがありましてね。
新幹線片道で13,000円ちょっとしますものね、往復で26,000円ちょっと、これが20,000円切ってクーポンもついているならお得!と張り切って行って参りました!!
でも感想からすると、やっぱり京都は1日日帰りでは消化不良でしたけどw

東京駅、朝6時46分ののぞみで出発です。
9時10分位に京都に着いて、それからすぐこちらに直行!

聖地、西陣織会館!

とりあえず着てきましたw これが無いとわたくしの京都は始まらないww
それにしても本当にわたくしは顔が大きい。
否、デカい、と表現した方が良い品の無い大きさだ・・・

その後はバスで東山へ移動して

クーポンを利用して六盛の手をけ弁当でランチ~

この手おけ弁当、よく小説や漫画に出てくるのでとりあえず一回食べてみたかったの!
モリモリ食べてから今度はこちらへ!

前回思いっきり定休日に当たってしまって訪問出来なかった清水三年坂美術館。
日本の精密巧緻な工芸品を数多く所有する素敵な美術館です。
わたくしの愛する安藤録山のなすびと再会してまいりました。

相変わらず涙が出るほど素晴らしい。
これ、象牙彫刻よ、象牙!!すごくね?すごくね?!

涙が出るほど素晴らしい作品はこれだけじゃなくて、もう涙どころか鼻水も出ちゃうくらい素晴らしい作品がズラリ・・・
小さいもの好きなわたくしには垂涎のものばかり!
鼻水、涙、ヨダレだらけになって堪能してきました!!
あー、日本っていいな・・・ ←豆助風に
そして最後にはいつもの〆で風俗博物館へ。
ちょっとびっくりしたんですけど、移転してしまっておりまして・・・
おまけにわたくしの大好きな実物大の平安時代のお部屋の再現と、その中で装束で着せ替えごっこが楽しめるコーナーが無くなってしまっておりましたの・・・ショック過ぎる・・・

コレコレ!!

わたくしの聖地が・・・
と、これだけでもう夕方の新幹線の時間になってしまいました

と、そして今日また改めて証明されたのがわたくしの強度な晴れ女っぷりでしたの

週間予想でもこの2日だけ雨!!って感じでとにかく悪天候の予想でしたのね。
昨日の天気予報も「明日は全国的に雨でしょう」って感じで・・・
京都の雨予想は70%。さすがにこれはもうわたくしの晴れ女伝説も終わりか、と思ったのですけどね!
確かに京都に着いて、バス待ちをしている時、もう凄い土砂降りになってきちゃったのですよ。
うそぉ~・・・

ってなったんですけど・・・
何とびっくり玉手箱!25分バスに乗って西陣織会館に着いた時には上がっていて曇りに!!
んで、十二単着て、終わってから会館を出たらピーカン

うそぉ・・・

その後はもう暑い位の晴天!!結局一度も傘をささずに過ごしましたの!
駅から西陣織会館に向かうバスの中から外を見ていた時にはもう皆傘をさして足早に歩く感じでしたのに!!
我ながら凄い晴れ女っぷり、本当にびっくりでした。てか、怖い(苦笑)
まあとにかく無事に(思いっきり趣味に走った)日帰り京都、行って参りました!
次回はやっぱり一泊以上!
今度は飛行機でもいいかもな~ リムジンバス乗ってみたいしw
- [2017/03/02 21:43]
- 日記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
超・閲覧注意!!!!想像以上にキモかった
半端じゃなくキモい記事になりますのでご注意下さいまし・・・
うちの「まーしゃ」ことまいまいは黒目がちのお目目がとってもキュートなトイプードル。
ぅいッ
・・・
いや・・・あの、ほんとに可愛いんですってば
愛犬の顔って、まじまじと見ているだけで幸せになれますよね。
んで、 「まーいねの毛並みってばシルキータッチ」だの「まーしゃったらまるでぐるみー」 (←ぐるみー=ぬいぐるみみたい ウチ語) とかなんとか愛犬の可愛らしさ美しさを例えようとしてしまうのですけどね。
まーしゃと見詰め合っている時に
「やだもう、まーしゃのお目目ったら黒くて艶々、まるで黒葡萄のようね~」 言おうと思った瞬間、なぜか
「やだもう、まーしゃのお目目ったら黒くて艶々、まるで木苺のようね~」
・・・って言っちゃったんですよ。
なぜ木苺?
木苺?
木苺?
・・・って。
キモっ!!
オエッ!! まーしゃ!!ごめんっ!!
- [2017/02/20 22:06]
- 日記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
いね11歳になりました
本日いねさんが11歳になりました。
毎年見る度に涙が出そうになるパピパピのいねさん。
11年といわれると長いようですが本当にあっという間。
あの出会いの瞬間も
辛い入院生活から帰ってきて再開した瞬間の感動も
東日本大震災でテーブルの下で二人で抱き合ったあの瞬間も
いろんなところに旅行に行って森の中で二人で散歩をした光景も
つい昨日のことのように思える短い短い時間。
これからもずっと今のような日々が続きますように。
これからいねは確実に老いていくんだろうけど・・・でもね、不謹慎かもしれないけど、今は何でも自分でチャッチャとやってしまうしっかりもののいねなので、体に不自由が来て、わたくしの手を借りないと何も出来ない状態になってきて、わたくしに頼ってきてくれる、というのも少し嬉しいの。
だって今全然頼られてないし
今のお仕事、家の凄く近所で、徒歩10分位、交通費が掛からないおかげで午前3時間、夕方1~2時間っていうような働き方が出来るところなのです。
なのでいねが寝たきりになっても3時間働いたら戻ってきてお世話して、また数時間仕事にでて・・・って生活が出来そうだから、安心しておくれ。
いねだけでなく、わたくしにも老いが着実に出てくる年だけど、いねとまいの介護の為にくれぐれも健康には気をつけるからね。
一緒にゆっくり年をとっていこうな。
- [2017/02/15 16:14]
- 日記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- Permanent URL |
- TOP ▲
一年で一番デブな日
みなさまごきげんよう。そしてあけましておめでとう。 (上から目線)
本日1月6日って、一説によると人が一年で一番おデブになる日らしいですわよ。
まあ確かに忘年会続きに加えて正月のお節&お餅&ご挨拶周りの時のおもてなし料理のトリプルパンチをくらったツケがもろに来る辺りだもんなーそら太るわさ。
ところが、忘年会の招待を受けることなく、痛風発作で年末のた打ち回り、おまけに主殿がライザップもどきに通い始めた(この時期に)ために糖質カットの食生活、そんな寂しい生活を送っていたわたくしにはその説は当てはまりませんの!!
うれしいような、かなしいような・・・ (きん&ぎん) ←分かった人は同世代
という訳で本日、わたくし、この厳しいとされる日に体脂肪測定に行って参りましたの。
でもね、もう勝ちを確信しておりまして、体脂肪計に上る時の気分たるやこんな感じ・・・
カモーン!が昭和臭撒き散らしている。さぞかし計測してくれた女子は反応に困ったことであろう
勝ちを確信した勝負ってのはこんなに気持ちいいものなのね!
わたくしの人生でこんな自信に満ちた勝負はあっただろうか、いや、無い。
その結果がこちら
チャラらーらーららーららららーらららーららららーらららららーらーららー (ロッキーのテーマ)
43年生きてきて一番のナイスな数値を叩き出したわたくし!!
体脂肪は減り、筋肉量は増え、パーフェクト!!
ちょっと余裕ぶっこいて
「んー、もうここまでいくとこれ以上は減らさないように気をつけないといけないかもですねぇ~あんまり減らしても体力落ちちゃうしぃ~」
と高らかに語るわたくし。
「そうですねぇ~あまり減らすもの・・・現状維持を心がけて下さいね」
と合わせてくれる可哀想な女子スタッフ。
貴女はいい子だ。
さてさて、ついでに言うと体重体脂肪の数値もさることながら昨日病院で血液検査をした結果、にっくき尿酸値がなんと5.0まで下がっておりまして!!
・・・これは効果があったのか良く分からないのですけど、今明治から「プリン体と戦う乳酸菌」というヨーグルト飲料が出てまして。
これを年末から毎日欠かさず飲んでいるのですよ。
・・・先生も「発作治まったら尿酸値下げる薬はじめましょうね」と言っていたのですが、「んーこれならこのまま様子を見てみようか」と言う風になり・・・
正直気休め程度にしか期待していなかったんだけど、意外とあのヨーグルト、いいのかもしれません。
ヨーグルトは大好きなので、それで尿酸値が下がるなら毎日飲みますよーーーー
![]() 明治 プロビオ ヨーグルト PA-3 ドリンク 【36本入り】 112ml 飲むヨーグルト のむヨーグルト ヨーグルト飲料 乳酸菌飲料 PA3ヨーグルト ヨーグルトドリンク 【送料無料】【あす楽】【クール便】05P18Jun16 |
どちらかと言うとヨーグルトよりはこっちの飲料タイプのが好き。
朝一番で一本飲んでいます!
- [2017/01/06 18:01]
- 日記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
お疲れさま2016年
やれやれ、この一年も益々早かったですなー
とにかく今年はアイタタタな、一年だった感じですが、悲しいことなどが無かったのですから結果的には一応無事な一年だったといえるのでしょうかね。
いや、まじで痛かった一年だったから、それが悲しいっちゃ悲しいけどさ。
いねまいが元気に過ごしてくれたし、主殿も健康だったし、まあこの3人の厄を全部わたくしが受けてたってやったってことさ!!
ちょうど痛いの3個だったしw あんたら感謝しろや
今年は今までの美術館でのお仕事を辞めて旅行関係の仕事に変わり、これまた楽しいような大変なような、って感じで一杯一杯になってしまった感じがありましたが、来年から大分安定した少ない時間のシフトで入れてもらえるようになりそうで、自分の時間もしっかり確保できそうです。
今年はけっこー沢山入れられてしまって大変でしたの
来年はもう少しちみらと一緒に居てあげるからね!
「いつも一緒がいいでしゅ」 「・・・そこまでは望みませんわ」
あとね、この子達を毎日見ていると、今この瞬間にも不安で寒くて怖い思いをしているわんこが一杯居るんだろうな、って気持ちが凄くあって、いたたまれない気持ちになるのですよ。
来年はこの子達だけじゃなくて、他の子にももう少し何か出来ることを探そうと思っておりますの。
来年が今年よりも少しでいいから良い年でありますように。
2016年、お疲れ様でした!!
- [2016/12/30 21:47]
- 日記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
痛風発作その後
思い返してみると毎年12月というのは何かしら不調に襲われているわたくしなのでありました。
それにしても今年の不調は死ぬかと思うほどの痛みで・・・というか今年は7月の憩室炎、9月の膝パックリ、12月の痛風発作、といたいことばかりの一年でしたよ(涙)
こんなにストイックで謙虚でおとなしく真面目に生きているわたくしだというのに、なにがいけないんじゃい!
と怒り心頭のままクリスマスを迎えましたが、うちはまあんまりクリスマスに熱心ではない家なのでツリーを飾るとか、そういうのは無しでですし・・・
実は今主殿がライザップもどきのパーソナルトレーニングを受けている関係で糖質制限のある食事事情。
それに加えてわたくしの痛風のプリン体制限のある食事事情なんで・・・
あんまりクリスマスらしい食事は出来ないんですよねー。
そんな訳で昨日は苦し紛れのセレクトですがこんなものを食べてきました。
以前我が家が大好きな番組「世界の果てまでイッテQ!」で宮川大輔がスペインで食べていたねぎの黒焼きカルソッツという料理でございます。
わたくしと主殿は微妙に大丈夫な食材が異なっておりまして・・・二人共通で大丈夫なのは長ネギなのでこれはちょうどいいと。
(主殿は玉ネギはだめなんですと)
単純に長ネギを焦げるまで焼いているもので中の部分は白くトロトロになっております。
ただ・・・なんというかまあ多分普通の日本の長ネギなんだろうな、って感じの味で・・・
本場カタルーニャでのネギは何でも玉ねぎに分類される特産品のようですので・・・まあ雰囲気だけ楽しんで参りました。
で、憎むべき通風発作その後ですが。
一番痛い時を10とすると今は0.5位ですね。もうほとんど痛くないです。まだちょっと違和感があるかな、って感じです。
経過を表すとこんな感じ。
12/15 起床時左外踝に痺れ様の違和感
12時頃整形外科へ 踝に直径5センチ位の赤みと腫れ
レントゲン撮影→異常なし 湿布処置
12/16 痛みで起床 腫れは足の甲全体に広がる
大学病院の整形に行くも前日と同じ処置
12/17 痛み悪化 左足をついて歩けない
仕事休む
12/18 痛み最高潮 絶叫


12/19 痛み&腫れWピーク
大学病院の担当内科系医師に泣きつく
痛風と診断 強い関節痛の薬とロキソニン処方
12/
20.21 痛みは抑えられるも腫れは引かずぷっくりあんよ
12/22 再び担当医の診察
痛みは「最悪の時10で今は2位」と説明
腫れは引かず、尿酸値は5.7
「7.0というのは男性基準、女性は5.4です」と衝撃発言
引き続き同じ量の関節痛の薬、ロキソニン、胃薬を処方される
12
23.24 常に保冷剤で冷やすようにしていたら腫れが大分引く感じ
非常に楽になってくる
12/25 痛み、腫れともにひと段落 ←今ココ
うーん、痛み発症から10日ですかねぇ・・・
でもこれかなり強い薬使ってもらってこうだから、そうじゃなかったらもう少し続いたのかも。
おっそろしい・・・
明日また診察に行くのですけど、ひとまず先生には「治まりました」と言えそうです。
年越さないでヨカッタ・・・
しかしこれ来月のハワイ旅行とか恒例のヨーロッパ中じゃなくて本当によかったわー
でも憩室に加えて痛風なんて・・・旅人には辛い爆弾を抱え込んでしまった今年のわたくしなのですの。
- [2016/12/25 22:44]
- 日記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
まさかの痛風
身長166cm、体重(少し増えた時で)48キロ、体脂肪率19%、週2・3回ジム通いが習慣、酒を飲まず野菜中心の超小食・・・
こんなわたくしが!
こんなほっそりとしたわたくしが!!
こんなストイックなわたくしが!!!
まさかの痛風発症 でございます。
神も仏も無いとはこのことだわ・・・なんでこんなにまじめに生きているわたくしにこんな惨いことをするのかしら。
先週木曜の朝、起きた時に左足のかかとの外側に少し痺れるような痛みがあったのさ。
当然のことながらその日午前中の仕事を終えてから整形外科に行ったのね。
そしたら当然のことながらレントゲンを撮ってだ、「骨には異常が無いですね。とりあえずシップはっときましょ」てなるわな。
でもその翌朝、金曜の朝になったら
うそぉ・・・っていう位赤く腫れ上がっているじゃん!
金曜は元々半年毎の検査がいつもの病院であったからついでに診て貰うことにしたんだけど、このときもやっぱり整形外科に行っちゃったのね。
そしたらまた同じことを言われ・・・
それでももー痛いわ痛いわ痛いわ・・・空気に触れるだけでも痛い!!
・・・となったところでふと「これって痛風ぽくね?」と思い、通風で画像を検索したら・・・
これが痛風患者のあんよ
これがわたくしのあんよ ああ血管がBBA臭パネェ
同じやん!!
そんな訳で今日はいつもの先生に診て貰いましたら、
「ああ、たしかに痛風ですね。こりゃ凄い腫れだわ」
・・・ビンゴぉ
痛風発作時は肝心の尿酸値が低く出てしまうそうですけどそれでも5.7mg。
「あのね、体質的にね、尿酸がたまりやすい人って居るんですよ。まさにそのパターンですねぇ」とぞのたまいける。
んで関節痛を治めるちょっと強めの薬と痛み止めを処方して貰いヒイコラと帰ってきました。
「どうします?湿布貼ります?」って言われたんですけど。
湿布なんて痛くて貼れないんですってば!!!と泣きの表情で言ったわさ!
もうね、痛いの!とにかく痛いの!
あのね、風が吹いても痛いっていうけど、そんなんウソ!!
空気が当たるだけでも痛い!
生きているだけでも痛い!!
あー、なんかでも今年ってば左足災難の年だわ。
なんなのよ、こんなに真面目にストイックに生きているわたくしにこんな苦痛が起きるのさ!
ただでさえ色々と食事制限をしているというのに食べる物が無くなってきちゃうよ。まったくもー
- [2016/12/19 19:08]
- 日記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
断捨離月
いよいよ今年もこの月がやってきました!
nau家捨て捨て月間w
毎年のことながらなんでこんなに要らんものが溜まっているのかと呆れますが・・・
今年は特に色々捨てないといけませんのでね。
ふふふのふ♪
そんな訳でまずこれを。
粗大ゴミの申込を済ませました!
凄い気になるのが左下の「財宝」・・・やだ、この水買っている人がうちのマンションにいるのね・汗
この一番下にあるのは・・・
アタクシのおうち、捨てちゃうのですの?!
そう、いねのおうちでございます。
もうこれも10年経ちますので要所要所が痛んで参りましたし、なんだかんだいっていねってばこのサークルのごく一部で丸くなるだけなので、常に「なんかスペース無駄だよなー」って思っていたのですよ。
なのでこれを今回処分いたしましてこんな風に改正。
ここ?
・・・いねのもともとのクレートをこのように配置。
んで、その周囲を主殿のおべべを詰めた衣装プラケースで固めました。
ちなみにこれを整えている時にふと気がつくと
ここがアタクシの新しいお部屋ですの?
やだもういねってばカワイイ
さすがにそんな狭くは無いよw
あとわたくしの洋服も処分をしたので衣装ケースが2つどーんと空きましたのでそれも処分。
あといねの夏のために買った冷え冷えボードも、何気に乗ってくれないのでこの際処分。
かなりスッキリしましたわ~
なんていうかね、要らないものを無くすと収納用具も要らなくなるのよね。
あとは主殿の古い雑誌と大学時代の教科書(←ちょっと!何年経ってんのさ!!)も捨てたいところなのだけど・・・
まあまあどうなることですやら。
nau家の断捨離月間、まだまだ続きます!
- [2016/12/08 19:39]
- 日記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲